結婚式で想いを感動に。
「サプライズでプレゼントを贈りたい」「サプライズで思い出を残したい」と考えている人も多いはず。
誰から誰に、いつ、どんなサプライズが喜ばれたのか、岩見沢平安閣先輩カップルの実例から、内容やプランニングなど成功体験&素敵なアイデアをご紹介!
ご出生において産みの親が分からないという家庭環境のご新郎様でした
ご新婦様やご新婦様のご家族様は、そんなご新郎様に結婚式で寂しい思いは絶対にさせたくないという お気持ちが強く、ご新郎様へのサプライズを早くからご準備されておりました。
また、ご新婦様のご家族様もお二人に向けサプライズを考えており、さらにはご新郎様からご新婦様へのサプライズ、ご新婦様からお姉様やご両親へサプライズと、怒涛のサプライズ合戦となり、進行のお打合せもお互いのサプライズがわからないよう慎重に行い、司会者とも別途台本を作成して何度も打ち合わせをして、結婚式に関わるすべてのスタッフに協力を得て本番まで準備をいたしました。
こうしてご新郎新婦様やご家族様を含めてご出席者が誰一人として本当の進行を知らない結婚式が始まりました。
「お嫁さんにしてくれてありがとう」のメッセージ付きのケーキと、ご家族様から内緒でご用意したビックスプーンをご新婦様の姪っ子様がおふたりで持って入場してのファーストバイト。
ニコッと微笑む照れ屋のご新郎様。
※写真はイメージです。
ご新婦様とそのお姉さまが中座される際に、お父様の席へ。
サプライズのウェイトドールのプレゼントに驚くお父様。
※写真はイメージです。
中座された後のドアの前でご新婦様からサプライズでブーケをプレゼントされて思わず涙するお姉様。
※写真はイメージです。
中座されたご新婦様からご新郎様へ、ご新郎様が大好きな歌手へご新婦様がツイッタ ーでダメ元で頼んだご新郎様へ向けた歌手ご本人からの歌のプレゼント!
これにはご新郎様もかなり驚いた様子、サプライズ大成功!
ご新婦様のお母様とお父様に「たくさんの愛情をありがとう」「2人の子供にに産ま れてよかった」とデザートにメッセージプレートをお付けしてサーブ。
お母様の目から涙が次から次へと流れとても感動されていました。
※写真はイメージです。
サプライズDVD。
DVDの中にはご新婦様がいままでお世話になった方や大切な方からのメッセージ。
DVDの中でご新婦様に手渡した、ご新婦様が大好きな黄色のガーベラの花を手に、先ほどまで横に座っていたはずのご新郎様が登場!
ご新婦様は感動の涙と喜びあふれる笑顔でサプライズは大成功となりました。!
※写真はイメージです。
ご結婚式準備に、お二人の時間がうまく合わなかったり、ちょっとしたことで喧嘩になることは、良くあること。
そんなおふたりの仲をとりもつことも・・・。
そしてサプライズの計画が始まることもあるのです。
おふたりの出会いは学生時代。
同じで吹奏楽部で活動されていたとのことで、ご新郎様のお気に入りの曲を内緒で練習しサプライズプレゼントすることに。
生バンドの演奏中にご新婦様がステージに飛び入り参加!メインでサックスを演奏されました。
※写真はイメージです。
ご新婦様がお一人で打ち合わせにこられたその日は、ちょうどご新郎様と喧嘩中。
「披露宴でサプライズされたいけど、絶対してくれないと思う」「まだプロポーズもされていないし、約束のペアウォッチも買ってもらえてないし・・・」と少々お疲れ気味。
そんな新婦様のお気持ちを知っていたので、新郎様に新婦様へのサプライズとしてペアウォツチをプレゼントし、メッセージを伝えることをご提案したところ、ご快諾いただきました。
式当日、ペアウォッチを渡し「どんな困難も一緒に乗り越えていこう」の言葉にご新婦様の瞳から涙が溢れました。
こうしてお互いのサプライズは大成功!となりました。
※写真はイメージです。
式やパーティの進行があるので当日の2週間前までに、まずは岩見沢平安閣にご相談ください。
たとえば、ゲストからご新郎様ご新婦様へ次のようなサプライズがオススメです。
おふたりがお色直し後の再入場の時、ゲストが花道を作り、ドアが開いたら一斉にフラワーシャワーで祝福!
声をひそめ、おふたりのご入場を今か今かと待つゲストもワクワク♪
少人数ウエディングでも楽しめるサプライズとして人気です。
みなさんそれぞれの想いで「サプライズを結婚式に」とご相談をいただきます。
ご新郎様ご新婦様はもちろん、ご家族ご親族、そしてゲスト。
その日その時に集まってくださったみなさんが笑顔と感動に包まれるようご協力いたします。
サプライズを成功させるには事前の計画がとても大切です。
まずはお気軽に岩見沢平安閣にご相談ください。
経験豊富な岩見沢平安閣のスタッフがプランニングからセレモニーのその日までしっかりサポートいたします。
どうぞお気軽にご相談ください。
結婚式に関して何かお困りではありませんか。岩見沢平安閣スタッフがお答えします。